mothy_悪ノP | ja

8    0

悪ノPとは、VOCALOID系動画のP(プロデューサー)である。男性。

概要
主に鏡音リン・レンを用いたVOCALOIDプロデューサーの一人。投稿者HNは『mothy』(Master Of The Heavenly Yard)。P名は自身の代表作品『悪ノ娘』『悪ノ召使』から由来する。

声調・調教力よりも詩のストーリー性=”物語音楽”で聴かせる作品に定評がある。

童話、中世劇風の作風で死と隣り合わせのダークなテーマを織り交ぜ、登場人物の死の果てにある悲しさや儚さ、そして感動を物語る作品傾向がある。また、殆どの作品で楽曲の後半にストーリーのどんでん返しがあり、ネタバレ要素を含むため、初回閲覧時はコメ非表示推奨とされている。

声調に若干の癖があり、「調教不足ではないか」と批判されることも多いが、全作品で似たような声調であり初期から比べると改善されている点も見られることから「意図的ではないか」「この声調こそ悪ノP」と言った擁護する意見もあり、聞き手の間でも意見が分かれている。


略歴
VOCALOIDプロデューサーとしてのデビューは、2008年2月28日の『10分の恋』。自身3作目『ぜんまい仕掛けの子守唄』で現在の”悪ノP=物語音楽”の原型が完成し、自身4作目となる『悪ノ娘』、5作目となる『悪ノ召使』のストーリー性が話題を呼び、殿堂入りを果たす。

2009年3月21日に『悪ノ召使』、11月26日に『悪ノ娘』がそれぞれ100万再生を達成。ryo、minato、dorikoの3氏に次ぐ、4人目となるミリオンボカロオリジナル曲複数持ちPとなった。2011年8月13日には『ヴェノマニア公の狂気』が100万再生を達成し、ryo 、wowaka 、sasakure.UK 、ハチ 、DECO*27 、cosMo(暴走P) 、オワタP の7氏に次ぐ、8人目となるミリオンボカロオリジナル曲3作品持ちPとなった。

2010年8月16日には『悪ノ召使』が200万再生を達成。ニコ動全体では81番目、ボカロオリジナル曲としては14番目の動画となった。

2010年8月10日、処女小説『悪ノ娘_黄のクロアテュール』をPHP研究所より上梓。特典掲載のインタビューによれば、悪ノPのほとんどの楽曲のストーリーは、『悪ノ娘』と同じ世界の過去・未来・架空の話であるという。あとは自身で本を買って確認のこと。

2012年3月10日に『悪食娘コンチータ』が100万再生を達成。ryo 、ハチ 、wowaka 、黒うさP の4氏に続く5人目のVOCALOID伝説入り曲4作品持ちPとなった。

各作品について
悪ノシリーズ
元々『悪ノ娘』はマリー・アントワネットを彷彿とさせる暴君王女の生涯を中世劇風に歌った作品であったが、『悪ノ娘』の裏視点を描いた『悪ノ召使』が発表されるやいなや、その意外な真相と悲しい結末に涙を流すファンが続出。両作品ともPV・歌ってみたの派生作品も多く、それらは『悪ノ派生リンク』としてまとめられている。

その後、悪ノシリーズの外伝として『白ノ娘』、同シリーズの舞台化において書き下ろされた前日談『トワイライトプランク』が発表されている。また、悪ノシリーズの後日談と考えられる作品として『リグレットメッセージ』およびそのアンサーソングである『Re_birthday』も発表されている。悪ノPは、これらの作品を悪ノシリーズに含めるかは聞き手の解釈に委ねることを宣言する一方で、『白ノ娘』と『トワイライトプランク』ではこれらを統合できるような解釈も示している。

七つの大罪シリーズ
キリスト教の七つの大罪をテーマにしたシリーズを構成しており、『悪ノ娘』、『悪食娘コンチータ』、『円尾坂の仕立屋』『ヴェノマニア公の狂気』『悪徳のジャッジメント』『眠らせ姫からの贈り物』の各作品を「Superbia(傲慢)」「Gula(暴食)」「Invidia(嫉妬)」「Luxulia(色欲)」「Avaritia(強欲)」「Acedia(怠惰)」に対応させている。

2009年10月10日にピアプロで公開された「ぜんまい仕掛けの子守唄シリーズ」第4作『ハートビート・クロックタワー』では、この4作品を容易に想起させる表現を歌詞に盛り込むことで「子守唄」シリーズと「大罪」シリーズの関連の可能性をこの時点で示した。

また、翌年4月26日に公開された同作品のニコニコ動画版では、上記4作品(『ヴェノマニア公の狂気』は当時ニコニコ動画未発表)に加え「Avaritia(強欲)」「Acedia(怠惰)」「Ira(憤怒)」の残り3つの大罪を描くシリーズ構想を示唆するものとなった。

その他
『ぜんまい仕掛けの子守唄シリーズ』や『置き去り月夜抄』、『moonlit bear』などに代表されるそれぞれ悪ノシリーズとは別の世界観の作品。それぞれが独特のストーリー性をもつ。

また、世界観の異なる各シリーズ、各作品を結節させる試みもしており、たとえば「悪ノ」シリーズに位置づけることもできる『リグレットメッセージ』と「ぜんまい仕掛けの子守唄」シリーズである『Re_birthday』については、後者が前者のアンサーソングに相当することを自らのブログで公表しており、また後者の動画内ではそれを示唆する演出もされている。

上記の通り、悪ノPの楽曲の多くは、その背景となる世界観に共通性があり、悪ノPのCDを買ってブックレットを読んだり、小説を買ったり、はたまたニコ動の悪ノPのマイリストを注意深く読むと、その世界観の一端に触れることができる。これらを元にしたファンの推理の過程は、この記事のコメントでも多数読むことができる。

2008年後半にはゆにめもPとユニット「あくゆりん」を結成し、同年11月28日にコラボ作品第1号となる『South North Story』を発表。さらに翌年8月10日には作品第2号『ネジと歯車とプライド』を公開。どちらも二人のリンが登場するお話となっている。 .

すべてのアルバム

トップアルバム