Demons Damn | ja

ザ・ダムド (The Damned) は、1976年に結成されたイギリスのパンク・ロック・バンドである。セックス・ピストルズ、ザ・クラッシュと並んでロンドン3大パンク(バンド)のひとつに数えられている。 1975年、バンド関係の知り合いであった、レイモンド・バーンズ(後のキャプテン・センシブル)とクリス・ミラー(後のラット・スケイビーズ)がバンドを組むことになった。そこに、ラットが加入直前まで話が進んでいたロンドンSSというパンクバンドのギタリスト・ブライアン・ジェイムスが参加し、3人でSubterraneansを結成した。これがダムドの原型と言える。 Subterraneansは間もなく自然消滅してしまうが、ここでセックス・ピストルズの仕掛人として有名なマルコム・マクラレンが関係してくる。彼の新しいパンクバンドのプロジェクトに、キャプテンとラットを引き込んだのだ。ボーカルには、後にザ・プリテンダーズを結成するクリッシー・ハインドを据え、Masters of the Backsideという名での活動を開始するが、このバンドもまた、本格的な軌道に乗ることなく消滅する。 そこでキャプテンとラットの2人はブライアンを呼び戻し、マルコムがMasters of the Backsideに紹介したボーカル候補の一人であった、デイヴィッド・レッツ(後のデイヴ・ヴァニアン)との4人で新しいバンドを結成した。ダムドの始まりである。 1976年、イギリスでパンクムーヴメントが吹き荒れる中、セックス・ピストルズのサポートを務めながら、ロンドンで行われた「100 Club PUNK Festival」などに出演、9月にStiff Recordsと契約を交わし、10月にロンドンパンクとして初のシングルとなる『New Rose』をリリース(B面はビートルズ『Help』のカバー)。そして、翌1977年には、これもまた、ロンドンパンク初のアルバムである『Damned, Damned, Damned』(邦題・地獄に堕ちた野郎ども)をリリースした(プロデューサーはニック・ロウ)。 同年にギタリスト、ルー・エドマンズが加入し、11月には2ndアルバムとなる『ミュージック・フォー・プレジャー』を発表。プロデューサーはピンク・フロイドのニック・メイスン。しかし、リリース直後にラットが脱退、続いてブライアンも脱退を表明し、1978年4月のライブを最後にダムドは一旦解散に至る。 1978年春に解散したダムドであるが、早くも夏頃にはキャプテンとラットが再集結し、後に呼応したヴァニアンと、新たにベースにはアルギー・ワードを加えて本格的にダムドは再結成した。つまり結局は、ブライアンとワードが入れ替わり、キャプテンがギターを担当するようになっただけではあるが、今までの楽曲のソング・ライティングの大部分を担っていたブライアンが抜けたことで、結果的にバンドの音楽性は転換し、以前よりもポップ色を強めることになった。 1979年にChiswick Recordsから発表したシングル『Love Song』が本国イギリスで大ヒットし、その勢いのままアメリカツアーを敢行。帰国後に3rdアルバム『マシンガン・エチケット』をリリースした。この作品からは多数の曲がシングルカットされており、ダムドのベストアルバムとの呼び声も高い。 1980年、ベースのワードが解雇され、後任にポール・グレイが迎えられた。そして、10月に4thアルバム『ブラック・アルバム』をリリース。バンドの音楽性はより多様になり、サイケデリック・ロック的な要素も強まった。この頃から、キャプテンはソロ活動に重きを置き始める。 1981年、サポートメンバーとしてローマン・ジャグ(キーボード兼ギター)が参加、後に正式加入する。新たに契約したレコード会社がことごとく倒産するなどの不運が続き、バンドの存続が危ぶまれる時期ではあったが、なんとか翌1982年にはアルバム『ストロベリーズ』をリリースする。しかし、このアルバム制作途中にポールが脱退。ジャグの紹介で、ブライン・メリックがベーシストとして急遽加入する。 1984年、キャプテンがソロ活動専念のために脱退。バンドの活動は区切りの時期を迎えた。キャプテン脱退後のダムドは、ヴァニアン色を強めたゴシック・ロック風の作風へと転換する。そして、翌1985年、MCAレコードからアルバム『ファンタスマゴリア』をリリース。続いて1986年12月には、7枚目のアルバムとなる『エニシング』をリリースした。 1988年には、初期オリジナルメンバーのブライアンとキャプテンを加えた編成でライブを行った。その模様は、翌1989年に発表されたライブアルバム『ファイナル・ダムネイション』に収められている。さらに、1990年にはオリジナルメンバーのみでアメリカツアーを行い、また、来日もしている。 1995年11月、9年ぶりのオリジナルアルバムとなる『I'm Alright Jack & the Beanstalk』(『Not of This Earth』)リリース。この作品はバンド外部のライターによる楽曲も多い。また、この頃、ヴァニアン、キャプテン側とラットが音源の権利のことで揉めたようで、結果、1996年にラットが脱退し、キャプテンが再加入している。 そして、2001年、9thアルバム『Grave Disorder』をリリース。メンバーもひさしぶりに固まり2005年には来日し、小規模なツアーを行った。 2008年11月に約7年ぶりとなる10thアルバム『So, Who's Paranoid?』をリリース。 しかし前作『Grave Disorder』同様、残念ながら国内盤は発売されていない。 メンバー 現行のダムドは第9期となる。 デイヴ・ヴァニアン (Dave Vanian) - ボーカル、テルミン オリジナルメンバー。結成時から現在まで通年で在籍している唯一の人物。ダムドに加入するまでは墓堀り職人をしていた。独特のメイクが後年のミュージシャン達にも大きな影響を与え、多くのフォロワーを生んだ。 キャプテン・センシブル (Captain Sensible) - ギター、ボーカル オリジナルメンバー。1987年に脱退し、ソロに転向した。その後1996年に再び正式加入している。初期ダムドではベースを担当。ソロ音源も多数リリースしている。 モンティ・オキシモロン (Monty Oxy Moron) - キーボード スチュ・ウェスト (Stu West) - ベース ピンチ (Pinch) - ドラム 10thアルバム『So, Who's Paranoid』発売。 過去のメンバー構成 1期 デイヴ・ヴァニアン(Dave Vanian) - ヴォーカル キャプテン・センシブル (Captain Sensible) - ベース ラット・スキャビーズ (Rat Scabies) - ドラムス ラット・スケイビーズとも。バンド結成時から1977年、1978年から1996年まで在籍。ダムドサウンドの根幹とも言える、重厚且つ破天荒なドラムを叩く。長年マネジメント面でバンドの要として活躍し、長期にわたって「ダムド」の商標の権利を有していた。 ブライアン・ジェイムズ (Brian James) - ギター...
THEY’RE A BIG BAND. Not Count Basie big. More like big heart and big ideas. Big emotion and big gestures. Big-time intensity and, most importantly, a big-ass sound. A big mixture of rock and soul. Big ambition, too. Progression, what with its tendency to offer no guaranteed returns, is rare in today’s world. Rarity makes paying witness to an artistic arc spanning several albums during which a band is allowed to grow into its ambitions a real treat. That’s why the Damn Seagulls, from Helsinki, Finland, make heads turn. After a mission statement of a first album and a prodigious...
The Demonstration and KILLWHITNEYDEAD share all of the same band members (except their vocalists), but not the same sound. In The Demonstration, you will find technical, talent-ridden harmories and melodies accompanied by ferocious and scathing breakdowns as is the norm for similar bands in the area. However, Trevor's unique and gritty growls and the band's tech-metal flavor make them stand out amongst the crowd. Many people seem to believe that The Demonstration were signed to Tribunal Records because they were also in KWD, but that is not the case. Founder, Matt, discovered them and wanted to sign them before ever...
見つかりました 38 曲, デュレーション: 03:04:01
Damn it's a Demon
Damn Skippy
Traitors
2013 'Retaliation
Puncak Muak
Evil Inside
Traitors
Eksepsi Diam
Puas Terinjak
心魔/ DEMONS
Neraka Yang Ku Ciptakan
Menggenggam Dendam
Gemulai Samar Perkasa
Damn Skippy
Damn Skippy
Damn Dirty Demons
Gemulai Samar Perkasa
Nu Waras Nu Ngelehan
damn demon ice
Nu Waras Nu Ngelehan
(We're Gonna) Wake the Whole Damn Town
God Damn Demons (2020 Edit)
Damn Their Hides
Damn Dirty Demons
Damn Demons Of Despair
Mandibulla - Damn Demons of Despair
Damn Dirty Demons (''If I'm Being Honest'', 2021)
Damn I see demons
GREEN EYES DEMON
DAMN, I SEE DEMONS (bz)
ПРОКЛЯТЫЙ ДЕМОН, УМРИ
ПРОКЛЯТЫЙ ДЕМОН, УМРИ
Damn It, Demon
ПРОКЛЯТЫЙ ДЕМОН, УМРИ
damn demon
Demon [ 128kbps/ Sale ]
Demon in the Bottle
demon [121BPM] (160kbps)